三陸鉄道の旅
先週はお休みをいただいて、母と三陸鉄道を乗りつくしてきました。
東北新幹線で一ノ関まで、そこから中尊寺を観光して、三陸海岸に出て大船渡市へ。そして大船渡の盛駅から三陸鉄道に乗り、釜石駅へ。
次の日、釜石では釜石大観音と鉄の歴史観を見学、三陸鉄道は釜石駅から宮古駅まで。
三日目は浄土ヶ浜を見学して、三陸鉄道は宮古駅から久慈駅まで。
三陸鉄道全線を走破しました。
一日目は天気悪かったですけど、二日目三日目はお天気も良く、気持ちの良い旅でした。
津波の爪痕は深く、8年経った今でもまだ復興半ば、海沿いには防潮堤の無粋なコンクリートの壁を建築し続けています。
10年以上前に三陸を旅行したことがありましたが、わずかな記憶とも全く違った景色が広がっていました。
自然の猛威にはなすすべありませんが、少しでもこうして観光することで、その事実を見届けることで、復興のお手伝いになるのなら、また行きたいと思います。






ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません